介拓奨学生プログラムとは
- 進学したいけど、高額な学費の負担が壁に感じる。
- 貸与型の奨学金をたくさん借りるのは不安。
- 自分の力で、自分の未来を切り拓きたい。
そんな思いをもつ高校生に、
自分の未来を自分で開拓していく道を提案したい!
という想いから生まれたのが
「介拓奨学生プログラム」です。
「介護・福祉は ちょっと・・・」と思うのはまだ早い!

介護・福祉の現場で働く「奨学生」となり、自分の学費や生活の資金を得るとともに、将来につながる経験やスキルになるという道です。

奨学生として資格取得の受講費や交通費は無料で、資格取得後は通常のアルバイトよりも時給が高く、効率的に進路のための資金を貯めることができます。

奨学生としての活動を評価し、それに応じた給付型の奨学金を卒業時にうけることができるという制度を準備しています。
こんな高校生の方へ!
- 進学・就職のための費用を貯めたい
- 将来のことがイメージできない
- 未来につながるスキルを身に着けたい
- ワクワクすることをはじめたい
- 高め合える友達をつくりたい
カイタク介護福祉をキッカケに、あなたの可能性が広がる「介拓奨学生プログラム」
介護福祉業界への興味がなくてもOK!国家資格につながる有利な経験とスキルへ
介護福祉は、自分の将来で活躍するための力、例えば、コミュニケーション力やチームワークなどのスキルを磨けるだけなく、どの地域でも役立つ「資格」につながります。最終的に介護福祉で就職するかはあなた次第。違う道を選んでもいいんです。これからの高齢社会では、介護福祉で得た経験はどの業界でも使える「生きた経験」になります。

初任者研修とは
厚生労働省が導入した、未経験者も介護の基本を学び有資格者として「身体介護」を行うことができるようになる基礎研修です。この資格をもてば、高校生も福祉の現場でしっかりと働くことができます。介拓奨学生プログラムでは高校生の皆さんも楽しみながら無料で受講できる、高校生のための初任者研修をご用意しました。若手講師陣や先輩たちと、様々な介護福祉の現場へ飛び出しながら学んでいきましょう!
学校の先生方、保護者の方へ
【出前講座について】
介護福祉の仕事をまずは覗いてみるキッカケに!当プロジェクトでは魅力ある講師陣による、介護福祉の面白さや将来性がわかる出前講座を無料で承っています。
【アルバイトについて】
アルバイトを禁止や許可制にしている学校も多いですが、本プログラムは、奨学生として学業との両立を大前提として、高校生が自分の力で、将来への負担を減らすことができます。ヤングケアラーや進学費用に悩む生徒にご案内をお願いします。
- 内容は一部変更となる場合があります。

NHKニュースにて介拓奨学生プログラムが取り上げられました!
≫詳細はこちら!(2022年6月27日(月))
気になったら、まずは説明会に参加してみよう!
【2023年度】介拓奨学生プログラム- 説明会
開催スケジュール | 今年の説明会は受付終了いたしました。 たくさんのご参加、ありがとうございました。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 各回 20名 |
介拓奨学生プログラム-高校生のための初任者研修についての説明会です。 |
【2023年度】介拓奨学生プログラム-高校生のための初任者研修 本申込み
開催日程 | 2023年度は5月コース、7月コースともに 受付を終了いたしました。 たくさんのご応募、ありがとうございます。 |
会場 | 愛知県内の様々な福祉事業所 実際の現場を体感しながら学びます。 |
参加費 | 研修費・交通費 無料 |
定員 | 限定20名まで |
介拓奨学生プログラム協働団体
社会福祉法人むそう
特定非営利活動法人ゆめはーと
一般社団法人日本福祉協議機構
特定非営利活動法人ほっとほーむよっといでん
特定非営利活動法人地域福祉サポートちた
特定非営利活動法人外国人就労支援センター
特定非営利活動法人アスクネット
一般社団法人アスバシ

お問い合わせ
contact
介拓奨学生プログラム・高校生のための
初任者研修のご質問などお気軽にお問い合わせください
- 17名の高校生が初任者研修を修了しました今夏よりスタートした「高校生のための初任者研修」 2022年8月19日、第一期生が修了試験に臨み受験した17名全員が合格いたしました! \中日新聞にて修了式の様子が掲載されました!/ ※この記事・写真等は、中日新聞社の許 … 続きを読む